- ベネッセの教室トップページ
- サイエンス教室トップページ
- 夏のオプション講座のご案内
夏のオプション講座のご案内

お子さまの夏休みの
自由研究にも役立ちます!
- ※2019年度の受付は終了いたしました。
たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
NEW!年中~小学2年生対象 | はじめてのプログラミング

自分で作ったロボットを、プログラミングして動かす講座です。
教材のロボットは、自分で組み立てます。ロボットを組み立てるだけでなく電子ブロックをつなぎ合わせることで、電気回路の基礎を身につけることができます。
カードやタブレット端末を使って、楽しみながらプログラミングするので、はじめての方でも安心して受講できます。 ロボットが思い通りに動くよう、適切な動作や手順を考えて命令を送り、協力して楽しみながら課題解決をします。
- ※年中・年長クラスは、おうちの方も1名ご参加いただきます。
講座代金
- ※ロボットの代金を含みます。
- ※ここに記載の費用の税率は8%で計算しています。
講座日時と場所
教室名 | 実施日時 | |
---|---|---|
吉祥寺教室 | 年中・年長 | 7/15(月・祝) 13:00~15:00 7/23(火) 9:30~11:30 7/24(水) 13:00~15:00 8/25(日) 13:00~15:00 ※増設しました! |
小学1・2年生 | 7/15(月・祝) 16:00~18:00 7/21(日) 13:00~15:00 7/23(火) 13:00~15:00 7/24(水) 9:30~11:30 7/25(木) 9:30~11:30 7/25(木) 13:00~15:00 8/25(日) 16:00~18:00 ※増設しました! |
|
用賀教室 | 年中・年長 | 8/20(火) 13:00~15:00 8/22(木) 9:30~11:30 |
小学1・2年生 | 8/20(火) 9:30~11:30 8/22(木) 13:00~15:00 |
|
たまプラーザ教室 | 年中・年長 | 8/7(水) 9:30~11:30 8/8(木) 13:00~15:00 |
小学1・2年生 | 8/6(火) 9:30~11:30 8/7(水) 13:00~15:00 |
|
上大岡教室 | 年中・年長 | 7/30(火) 13:30~15:30 8/1(木) 9:30~11:30 |
小学1・2年生 | 7/30(火) 9:30~11:30 8/1(木) 13:30~15:30 |
|
豊洲教室 | 小学1・2年生 | 8/24(土) 12:30~14:30 |
- ※定員に限りがございますので、お早めにお申込みください。
- ※講座内容・タイトルは一部変更になる可能性があります。
小学3~6年生対象 | ロボットA講座

パソコンとロボットをつないで、ロボットを動かすための「プログラム」を作る講座です。
難しいプログラミングの知識は不要です。アイデアをすぐに形にすることができるため、お子さまは問題解決に集中でき、無理なくプログラムを完成させることができます。プログラミングが初めての方でも安心してご受講いただける講座です!
実習では協働学習を取り入れており、チーム内で協力し合い、自分の役割を考えながら課題に挑戦します。
- ※本講座は、2017年度以降の「ロボットプログラミングA講座」と同じ内容です。
講座代金
- ※ロボットの代金を含みます。
- ※ここに記載の費用の税率は8%で計算しています。
講座日時と場所
教室名 | 実施日時 | |
---|---|---|
吉祥寺教室 | 小学3~6年生 | 7/29(月) 9:30~12:30 7/30(火) 14:30~17:30 |
用賀教室 | 小学3~6年生 | 8/9(金) 14:30~17:30 |
たまプラーザ教室 | 小学3~6年生 | 8/23(金) 9:30~12:30 |
上大岡教室 | 小学3~6年生 | 7/25(木) 13:30~16:30 |
豊洲教室 | 小学3~6年生 | 8/17(土) 9:30~12:30 |
- ※定員に限りがございますので、お早めにお申込みください。
- ※講座内容・タイトルは一部変更になる可能性があります。
NEW!年長~小学2年生対象 | うごく絵本をつくろう!

文章表現×プログラミング
初めての、文理横断型コンテンツです。
簡単な課題を解決しながら、プログラミングの手法を学べる講座です。プログラミングが初めての方でも、安心してご受講いただけます。
まずは、ももたろうの絵本をもとにして、因果関係を考え、お話を完成させます。できあがったお話の内容に合わせて、キャラクターを動かし、「うごく絵本」に仕上げます!
講座代金
- ※ここに記載の費用の税率は8%で計算しています。
講座日時と場所
教室名 | 実施日時 | |
---|---|---|
吉祥寺教室 | 年長 | 8/5(月) 9:30~11:30 |
小学1・2年生 | 8/5(月) 13:00~15:00 8/9(金) 9:30~11:30 |
|
用賀教室 | 年長 | 8/1(木) 9:30~11:30 |
小学1・2年生 | 8/2(金) 13:00~15:00 | |
たまプラーザ教室 | 年長 | 7/25(木) 9:30~11:30 |
小学1・2年生 | 7/25(木) 13:00~15:00 | |
上大岡教室 | 年長 | 8/22(木) 9:30~11:30 |
小学1・2年生 | 8/22(木) 13:30~15:30 | |
豊洲教室 | 小学1・2年生 | 8/25(日) 15:00~17:00 |
- ※定員に限りがございますので、お早めにお申込みください。
- ※講座内容・タイトルは一部変更になる可能性があります。
小学1・2年生対象 | ふねのひみつ

船は大きくて重いのに、どうして水に浮かぶのかな?いろいろなものが浮く「しくみ」を調べる講座です。
「沈んでしまうものを浮かべるには?」ものを水に浮かべる方法を、自分たちで考え出し、問題解決に挑みます。浮力についても、大きなプールを使って楽しく体感します。
さらに、大人気の自宅教材、水中モーターつきのオリジナルの船でご自宅でも活動が広がります。
講座代金
- ※ここに記載の費用の税率は8%で計算しています。
講座日時と場所
教室名 | 実施日時 | |
---|---|---|
吉祥寺教室 | 小学1・2年生 | 7/15(月・祝) 9:30~11:30 8/2(金) 9:30~11:30 |
用賀教室 | 小学1・2年生 | 7/25(木) 13:00~15:00 8/9(金) 9:30~11:30 |
たまプラーザ教室 | 小学1・2年生 | 8/1(木) 13:00~15:00 |
上大岡教室 | 小学1・2年生 | 8/8(木) 9:30~11:30 |
- ※定員に限りがございますので、お早めにお申込みください。
- ※講座内容・タイトルは一部変更になる可能性があります。
小学3~6年生対象 | 夏休みの宿題お助け講座

自由研究・自由工作を、教室で楽しみながら完成させる講座です。
- ①下記の2種類のテーマから、実験したいテーマをお選びください。
- ②実験からわかったことを応用して、工作をします。
- ③実験の流れに沿って、「きっかけ」「実験」「考察」などをまとめてレポートを仕上げます。
教材(工作)とオリジナルレポートをセットで完成させますので、学校への提出物がこの講座内で完成します。
ただ実験をするだけでなく、結果を記録したり文章にまとめたりする力も身につきます。
文章表現教室では、読書感想文講座も開催しています。
夏休みのお悩み解消に、ぜひご活用ください!
センサーで光るライトを作ろう!

ある条件で自然に光るオリジナルライトを作ります。
センサーの性質を調べ、電子工作をします。
自作カメラで写真撮影!

キレイに写真を撮るコツは?
自作カメラを使って研究します。
講座代金
- ※ここに記載の費用の税率は8%で計算しています。
講座日時と場所
教室名 | 実施日時 | |
---|---|---|
吉祥寺教室 | 小学3~6年生 | 7/24(水) 13:00~16:00 7/25(木) 13:00~16:00 7/26(金) 9:30~12:30 8/1(木) 9:30~12:30 8/15(木) 9:30~12:30 |
用賀教室 | 小学3~6年生 | 7/26(金) 9:30~12:30 8/1(木) 13:00~16:00 8/23(金) 9:30~12:30 |
たまプラーザ教室 | 小学3~6年生 | 8/2(金) 9:30~12:30 8/22(木) 13:00~16:00 |
上大岡教室 | 小学3~6年生 | 7/22(月) 9:00~12:00 7/22(月) 13:30~16:30 |
豊洲教室 | 小学3~6年生 | 8/8(木) 9:30~12:30 |
- ※定員に限りがございますので、お早めにお申込みください。
- ※講座内容・タイトルは一部変更になる可能性があります。
- iPad:Apple、iPadは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
- littleBits、DROID INVENTOR KIT :littleBits、”DROID INVENTOR KIT”は、littleBits Electronics Inc.の商標です。
- ScratchJr : スクラッチジュニア はタフツ大学のDevTech研究グループ 、MIT メディアラボのライフロング幼稚園グループ、プレイフルインベンションカンパニー の共同制作です。詳しくは http://scratchjr.org