- ベネッセの教室トップページ
- よくあるご質問
よくあるご質問
よくいただくご質問にお答えします。
サイエンス教室
両教室共通
- Q1入会の申し込みはどうすればよいのでしょうか?
- Q2家族旅行や行事などでお休みした場合、振替授業をうけることはできますか?
- Q3子どもが授業を受けているときの見学は可能ですか?
- Q4体験授業などはありますか?
- Q5ほかにも習い事をしています。通いきれるか心配です。
- Q6年度途中での入会は可能でしょうか?
サイエンス教室
- Q1.1か月に1度でどのような力がつきますか?
-
A
発達段階に応じた課題発見力や、問題解決力が身につきます。
実習は、課題発見(気づく)→仮説(考える)→検証・考察(確かめる)の思考プロセスを通して、問題解決力と科学的なものの見方・考え方をはぐくみます。
実習時間は120分(年中生コースは60分、年長生コースは90分)。その中で数回の実験を通して何度もこの思考プロセスを繰り返すので、1回の実習で力がつきます。
また、自宅教材を使って、実習で学んだ内容を家庭でも復習し応用できるように設計。さらに力を伸ばすことができます。 - Q2.どんな先生が教えてくれるのでしょうか?
- A 専門性の高い講師陣です。 講師・アシスタント講師は、理系学部や教育学部在学中または出身など、専門性の高い講師をはじめ、お子さまに寄り添うことのできる、コミュニケーションが上手な講師です。
- Q3.安全性についての配慮はどのようになっていますか?
-
A
講師サポート、仕組みなどでお子さまの安全を確保しています。
安全性にはとても配慮して実習を行っています。実習の定員を16~20人と少人数にし、かつ4~6人に1人のアシスタント講師を配置。何かあった時でもすぐに手が届く配置でサポートいたします。
さらに、自宅教材はすべて社内審査を経て、安全性を確認しております。 - Q4.1人ひとりが実験に参加できますか?
- A 1人ひとりが主役になれるようにサポートします。 基本的に1人ひとりに器材と実験材料をお渡しし、4~6人に1人のアシスタント講師がサポートしながら、自分の手で実験を体感できるようにしています。自分の手で触れて感じることができるからこそ、大きな感動がそこから得られ、一生の財産になると考えています。
- Q5.中学受験には役立ちますか?
- A 「なぜ?」を大切にする実習スタイルは、中学受験にも有効と考えます。 ベネッセサイエンス教室が大切にしている、課題発見(気づく)→仮説(考える)→検証・考察(確かめる)の思考プロセスで身につく「問題解決力」は、近年、思考力を問う中学入試問題が増えているなかで、最も役立つ能力だと考えています。
- Q6.幼児や1年生からでは早すぎないでしょうか。
- A ベネッセサイエンス教室では、早い学齢でのご入会をお勧めしています。 低学年は非常に感受性が豊かで、大人が考えつかないような意見が出ることがあります。そのような学齢だからこそ、普段できない体験を通してさらに知的好奇心を刺激し、「自ら考える力」を伸ばしていただけます。
- Q7.費用はいくらかかりますか?
- A 詳しくは下記をご覧ください。
文章表現教室
- Q1.うちの子はおとなしくて、授業でついていけるか心配です。
-
A
お子さまの様子に合わせてフォローしてまいります。
1クラスは少人数制。講師は1~2人体制で、すべてのお子さまにきめ細かく目配りのきく授業を行っていますので、ご安心ください。
- ※クラスの定員は、教室により異なります。
- Q2.授業の最後まで、ずっと集中していられるか不安です。
-
A
活動型(ワークショップ形式)の授業で楽しくご参加いただけます。
授業は講師が一方的に話すのではなく、活動型(ワークショップ形式)で行います。時間を区切ってメリハリをつけて行っていくので、90分の授業に集中できます。
また、授業中は「書く」だけでなく、クラスメイトや講師と意見を交換することで、気づきや学びの幅が広がり、最後まで楽しんで取り組むことができます。 - Q3.学校の国語の教科書とは関係していますか?
- A 完全オリジナルカリキュラムです。 ベネッセ文章表現教室は、オリジナルの教材を使った、新しい学び方の教室です。授業で学校の国語の教科書を使用することはありませんが、カリキュラムは学年に合わせた発達段階や理解力に沿った内容になっていますので、無理なく力を伸ばすことができます。学校で取り組む作文が書けるようになった、という声も数多くいただいています。
- Q4.費用はいくらかかりますか?
- A 詳しくは下記をご覧ください。
両教室共通
- Q1.入会の申し込みはどうすればよいのでしょうか?
- A お電話またはWebフォームからお問い合わせください。 お電話またはWebフォームで入会希望の旨をお申し出ください。
- Q2.家族旅行や行事などでお休みした場合、振替授業をうけることはできますか?
- A はい、可能です。
- Q3.子どもが授業を受けているときの見学は可能ですか?
- A はい、ぜひご覧ください。 教室は、開講中ならいつでもご見学いただけます。お子さまの様子をご覧いただき、ご家庭でのコミュニケーションの一助にしていただければ、と思います。
- Q4.体験授業などはありますか?
-
A
はい、サイエンス教室・文章表現教室ともにご用意しています。
ご入会前の検討として、授業を無料で体験いただけます。入会の有無に関わらず承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
無料体験教室の日程はこちら
- Q5.ほかにも習い事をしています。通いきれるか心配です。
- A 塾や習い事と両立しているお子さまも多数在籍しています。 忙しいお子さまにもご安心いただけるよう、振替制度をご用意しています。
- Q6.年度途中での入会は可能でしょうか?
- A はい、もちろん可能です。 授業は1回完結です。テーマは毎回変わりますので、年度途中の入会でも、既に入会されているお子さまと同じ状態で受講が可能です。
無料体験教室受付中!
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。
-
どうぞお気軽にお問合せください。
0120-98-3328受付時間:9:30~21:30(土日祝含む)
- 問い合わせフォームでのご相談はこちら 24時間受付中!