- ベネッセの教室トップページ
- サイエンス教室トップページ
- サイエンス教室とは
サイエンス教室とは

「なぜだろう?」
「こうじゃないかな?」「わかった!」をくり返すことで、お子さまの科学的思考を育みます。
「楽しい」「理科が好きになる」「実験が好きになる」だけではありません。

ベネッセサイエンス教室では、その先の将来にわたる力となる「自ら考える力」と「失敗をおそれず取り組む姿勢」を育みます。
幼少期は特に好奇心が旺盛な時期です。
不思議を発見する力は、日常のアンテナもさらに広げ、仮説をたてる力は、ものごとの本質を追究する姿勢につながります。また、検証・考察は失敗をおそれず、失敗から学ぶ力と、成功に向けて粘り強く取り組む気持ちを養います。
しかし、お子さまの視点も考え方も成長も十人十色。一人ひとりのお子さまの力を育むために、ベネッセサイエンス教室は、他社にない充実した体制と、長年培ってきた子どもの学びの研究成果を講師・補助講師に研修することでフォローしています。
「ベネッセサイエンス教室が大切にしていること」動画のご紹介
保護者の方が感じる「ベネッセサイエンス教室」や通い始めてからの「お子さまの変化」、講師の思いを収録しています。生の声から、ベネッセサイエンス教室が大切にしていることをぜひ実際にご体感ください。(約3分)
- 1.保護者の方より
- 教室の様子:0分08秒頃~
- 実習について:0分37秒頃~
- 2.教室の特徴:1分00秒頃~
- 3.講師より:2分00秒頃~
「自分で考える力を持って、生きる力を身につけてほしい」
ベネッセサイエンス教室の特徴
特徴1考える力を育む実習・教材

「考える力」を育むための実習の流れや教材、ご家庭で学びを広げる工夫についてご紹介します。
特徴2発達段階にあわせた学年別カリキュラム

お子さまの発達段階に合わせて、「4つの概念」をカバーしつつ、「理解の深化を大切にした構成」を意識したカリキュラム作りを行っています。

特徴3一人ひとりの学びを促進する体制
お子さま一人ひとりをしっかりとフォローできる講師体制です。
一人ひとりのお子さまの力を育むために、他社にない充実した体制と、長年培ってきた子どもの学びの研究成果を講師・補助講師に研修することでフォローしています。
- 個人対応可能な講師体制
- 一人ひとりがじっくりと実験に取り組める環境
- 安全性
- 信頼の講師スキル
特徴4利便性・透明性の高い受講システム
ご安心して、欠席なくご受講をしていただきたい、そんな思いで作り上げたシステムです。
- 柔軟な振替実習、代替実習
- オープンな実習
- 透明性の高い受講費用
講師の紹介

子どもの発達段階に合わせたわくわくする授業を展開する講師たちをご紹介します。
お子さま・おうちの方からの声

お子さま・おうちの方からご協力いただいたアンケートとメッセージの一部をご紹介します。
お気軽にお問い合わせください。
無料体験教室の日程はこちらサイエンス教室
-
どうぞお気軽にお問合せください。
0120-98-3328受付時間:9:30~21:30(12/30~1/3を除く)
- 問い合わせフォームでのご相談はこちら 24時間受付中!